人気スクールを紹介

ウェブフリの怪しい評判・口コミは?2024年最新の受講料金

freelance

「ウェブフリの評判、口コミはどうなの?」
「最近SNS広告をよく見かけて気になっている」
「ウェブフリを受講して本当に稼げるようになるの?」

こんな疑問を抱えていませんか?

最近では、クラウドソーシングサイトなどの活用で個人で稼ぐことが身近になり、フリーランスなどの自由な働き方が気になっている人も多いと思います。

そこで本記事では、フリーランスを目指すことに特化したWEBスクール「ウェブフリ」のサービス内容や評判を徹底的に調査。

また、筆者自身も今までにWEB系スクールを3社ほど受講したことがあり、実際にウェブフリの無料カウンセリングを体験してきたので、その辺りのリアルな実態も解説していければと思います。

この記事を読めば、ウェブフリ入会の判断ができるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。

ウェブフリとは、株式会社HATCHが運営する未経験からWEB業界のフリーランスを目指すオンライン型スクールです。

WEBデザインやライティング、動画編集など、全7コースの内から身につけたいスキルを選択。
現役フリーランスとして活躍する講師との定期面談やチャットサポートを活用して学習を進めていきます。

ウェブフリの運営情報を見てみると、令和3年の12月に設立したばかりの新しい会社で
代表の渡邊奈津美さんが営業統括をを務めていたベンチャー企業から独立して立ち上げた経緯があるようです。

会社名株式会社 HATCH
事業内容オンラインコーチング事業 / コミュニティ運営事業
代表者代表取締役 渡邊奈津美
設立令和3年12⽉1日
所在地東京都千代田区神田錦町2-2-1 12F WeWork KANDASQUARE

ウェブフリ3つの特徴

自分に合うコースを7種類から選択可能

ウェブフリでは、スキルごとに7種類のコースが用意されており、自分に合ったコースが選択できます。

  1. SEOライティングコース (WordPress/ Analytics/ Search Console)
  2. SNS運用代行コース (Instagram/ Canva)
  3. 動画編集コース (Premiere Pro)
  4. WEBデザイン集中コース (Figma/ Illustrator/ Photoshop)
  5. 映像制作コース (Premiere Pro/After Effects/Media Encoder)
  6. SNSマーケティングコース (Instagram/Canva)
  7. 制作会社特化コース (HTML/ CSS/ BEM/ Sass/ WordPress)

専任の講師から質問や面談のサポートが受けられるのは、1コースのみになりますが、サポート期間中であれば全コースの動画カリキュラムの視聴が可能です。

プリセット4
プリセット4

サポート期間に限りがあるので、他のスキルを身につけている余裕はないかと思います!実質1コースのみと考えておけば大丈夫です!

また、「コース選びに迷う」といった人には、無料カウンセリング内でカウンセラーがコース選びをサポート。理想のキャリア像に合わせた提案をしてくれるようです。

現役フリーランス講師による徹底サポート

日々の学習は、現役のフリーランス講師がサポートします。

不明点があればチャットツールの「ChatWork」でいつでも質問OK。

また、技術的な指導以外にも、定期面談で学習の進捗管理なども行うため
モチベーションを維持したまま学習に取り組むことができます。

プリセット4
プリセット4

自分のペースだけだとモチベーションが維持できないので、進捗管理はとても助かります!

案件獲得から納品までを体験できる実践型カリキュラム

スキルを身につけただけではフリーランスとして稼ぐことができません。

それは、スキルを活用した作業の他にも、営業をかけての案件獲得や、クライアントへのスムーズな納品など、フリーランスとして活動するために必要なスキルを身につけなければいけないからです。

そこで、ウェブフリでは案件獲得から納品までの流れを、専任講師サポートのもと実践。
クラウドソーシングサイトを活用して学んでいきます。

このように、案件獲得から納品までの一連の流れを学ぶことで
卒業後も長期にわたり稼ぐことが可能になります。

プリセット4
プリセット4

スキルを身につけるまでのスクールも多いですが、多くの人は案件獲得で躓きます。なので、案件獲得まで並走してもらえるのは、とても心強いですね!

LINEから簡単3ステップで申込完了!

ウェブフリ悪い評判一覧

それではウェブフリに関する悪い口コミ、評判を紹介します。

良い評判だけでなく、悪い評判も見ておくことで
入会後に後悔をしなくて済むので、是非参考にしてください。

ウェブフリの悪い口コミ、評判は以下の通りです。

ウェブフリの悪い評判
  • 最安コースでも77万円で受講費用が高い
  • 借金を勧められた
  • 無料カウンセリングでは適性診断しておらず入会促進の内容が9割
  • カウンセリングで何の説明もなくZoomの画面録画をされる

最安コースでも77万円で受講費用が高い

ウェブフリの悪い評判として見られたのが、受講費用が高いとのことです。

まずは、ウェブフリの料金表を見てみましょう。

選択コースごとにサポート期間が決まっており、「ベーシックプラン」と「スピードプラン」の2種類から選ぶことができます。

しっかり学ぶ「ベーシックプラン

プラン料金選択可能コース
4ヶ月プラン
※会員サイト視聴期間8ヶ月
770,000 (税込)・SEOライティングコース
・SNS運用代行コース
6ヶ月プラン
※会員サイト視聴期間12ヶ月
1,100,000 (税込)・Webデザイン集中コース
・映像制作コース
・SNSマーケティングコース
10ヶ月プラン
※会員サイト視聴期間1年8ヶ月
1,540,000 (税込)・制作会社特化コース

短期集中で学ぶ「スピードプラン」

プラン料金選択可能コース
3ヶ月プラン
※会員サイト視聴期間8ヶ月
495,000 (税込)・SEOライティングコース
・SNS運用代行コース
5ヶ月プラン
※会員サイト視聴期間12ヶ月
990,000 (税込)・Webデザイン集中コース
・映像制作コース
・SNSマーケティングコース
9ヶ月プラン
※会員サイト視聴期間1年8ヶ月
1,430,000 (税込)・制作会社特化コース


2つのプランの大きな違いは料金とサポートの期間です。

スピードプランはベーシックプランよりも料金が安くなる代わりに、チャットや定期面談などのサポート期間は1ヶ月、動画カリキュラムの視聴期間は2ヶ月短くなります。

ベーシックプランで見ると、最安値の4ヶ月コースでも770,000(税込)。

プリセット4
プリセット4

プログラミングスクールや起業を学ぶのであれば相場だと思いますが、SNSの運用スキルなどで77万円というのは、かなり高く感じますね。

ウェブフリも料金が高いと自覚しているのか、公式のHPには、料金の記載がないため若干怪しさを感じてしまいますね。

また、選択したいコースによりサポート期間が決まっています。例えば、SEOライティングコースを選ぶ場合、必然的に4ヶ月プランに加入するといった感じです。

借金を勧められた

私は先週無料カウンセリングをしたのですが、他愛もない話をし受講料が最後の最後にお話が出たのですが最短の4ヶ月コースで66万円と言われました。
シングルマザーなことを伝えると、アコムでお金を借りて受講するのはどうかとzoomで言われ完全に怪しいと思ったので、一度検討しますと伝えLINEで断りました。
借金してまでもフリーランスになりたいとは思いません。値段も誰でも受講できる料金ではないなと思いました。
人によって受講料が違うのかはわかりませんが、利用料金とアコムで借りては?との発言で確実に不審に感じました。

出典:Yahoo知恵袋

ウェブフリの無料カウンセリングを受けたら、借金を進められたとの口コミが見られました。

確かに受講費用が高いとはいえ、借金を勧められると不信感が強くなりますよね。

おそらく、そのカウンセラーも契約件数に応じて報酬が入る仕組み上、どうしても入会してほしくて発言してしまったのだと考えられます。

しかし、ウェブフリのカウンセラー全員がこのような対応をするわけではありません。

筆者自身も実際に無料カウンセリングを受けましたが、そのような対応はなく
押し売りのような感じもありませんでした。

プリセット4
プリセット4

無料カウンセリングは、安心して受講して大丈夫です!

無料カウンセリングでは適性診断しておらず入会促進の内容が9割


ウェブフリの「無料カウンセリングがHPに記載された内容と違った」との評判が見られました。

実際にHPに記載されていた無料カウンセリングに関する文章を抜粋します。

  • 「現役フリーランスがヒアリングし、適性や希望する理想のライフスタイルから最適なコースをご提案!」
  • 未経験からWeb系フリーランスで収入を得るまでの方法をレクチャーいたします。」
  • 「未経験から収入を得るまでの具体的な方法を知れる」
  • 「自分のWeb系スキルの適性がわかる」
  • 「理想のライフスタイルに到達する最適なコースを知れる」
  • 「1人1人に合った理想の収入や生活にたどり着ける副業スキルをカウンセラーが提案いたします」

たしかに、文章だけを見るとカウンセラーが適性を診断してくれて、自分に合ったベストなコースを提案してくれるように思いますね。

実際に筆者自身も無料カウンセリングを受けたのですが、HPに記載された内容とは違う印象を感じました。

実際には、カウンセラーから「どのコースが興味ありますか?」と聞かれるのみであとは基本的に講座内容を説明。HPに記載があったような、パーソナルな診断をしてくれる様子はありませんでした。

プリセット5
プリセット5

フリーランスの適性診断をしてくれると思って楽しみだったのですが、残念でした…。記載する文言は変えてほしいですね。

「カウンセラーによって内容が違うのかな」とも思ったのですが、別でウェブフリの無料カウンセリングを受講していた知人に話を聞くと内容がほとんど一緒でした。

カウンセリング内で「おじいちゃんの死をきっかけに、後悔ないように生きたいと思って申し込みを決意した」という受講生の話があったのですが、知人もまったく同じ話をされたようです。

このことから、どのカウンセラーの方も同じテンプレートに沿って説明をしているだけなのでパーソナルな診断は期待しない方がよさそうです。

カウンセリングで何の説明もなくZoomの画面録画をされる

これに関しては、口コミというよりも、僕自身が実際に無料カウンセリングを受けて嫌だなと思った点です。

カウンセリングの際にZoomにログインすると、まだカウンセラーと話していないタイミングで突然システム上に画面録画の承諾ボタンが表示されました。

「えっ、録画するの?」とは思いましたが、考える余地がなかったのと、冒頭に「ちょっと録画は…」など空気を悪くしてスタートするのも嫌だったのでとりあえず許可をしました。

事前にカウンセラーの人から録画の意図の説明や「録画しても大丈夫ですか?」などの一言があればまだよかったのですが、何の説明もなく当たり前のように録画が開始され、そのままカウンセリングが進行していきました。

僕は、カメラOFFで参加したのですが、「画面表示できますか?」など極力顔出しをしてほしそうな感じだったため、顔出しをするようであればなおさら直接事前に説明して欲しいというのは感じました。

プリセット6
プリセット6

どこで何のために使われるかわからない画面録画は嫌でしたね。普通に気分が悪かったです。

ウェブフリの良い評判一覧

それではウェブフリに関する良い口コミ、評判を紹介します。

参考になりそうな評判は以下の通りです。

ウェブフリの悪い評判
  • 専任講師によるサポートが手厚い
  • カリキュラム通り行動して稼ぐことができた
  • 同じ境遇の仲間ができて楽しい
  • 無料カウンセリングで説明もなくZoom録画されていた

専任講師によるサポートが手厚い

はじめまして!その気持ち分かります。
ウェブフリ高いですもんねw

でも、僕は始めて良かったって思ってます♪
コンサルの方々はみんな親切だし、サポート体制もしっかりしてるから僕でも案件も獲得できるようになりました✨

長い目で見たら受講料より稼げる額の方が上回ると思います(๑•̀ •́)و✧

—X せいご (@seigo_312) July 6, 2022

サポートが手厚いとの評判が見られました。

ウェブフリでは、専任の講師が一人ひとりの学習を手厚くサポート。

学習時の不明点はいつでもチャットで質問OK。

隔週で行われる定例面談では、進捗管理をしてもらえるため
ひとりでは怠けてしまう学習もモチベーションを維持することができます。

また、万が一対応している講師が合わなければ変えてもらうことも可能みたいなので
その点も安心です。

プリセット4
プリセット4

受講費用が高いということもあって、サポートはかなり手厚いですね!

カリキュラム通り行動して稼ぐことができた

案件の獲得ができたとの評判が見られました。

筆者自身も無料カウンセリングを受けた感じでは、十分に稼げるレベルのカリキュラムとサポートだと感じました。

カリキュラムの面では、実際に映像制作コースのカリキュラムの動画を一部見せてもらいました。初心者でも理解しやすいレベルの内容で、動画内にキャラクターが出てきたりなど楽しく学べる工夫などもありクオリティは高かったです。

また、案件を獲得するのに重要な、受講生が製作予定のWEBデザインのポートフォリオ(実績)も見ましたが、オシャレな今風のデザインページで、案件が受注できるのも頷けるようなクオリティでした。

※ベーシックプランの4ヶ月コース、スピードプランの3ヶ月コースにはポートフォリオ作成は含まれていません。

プリセット4
プリセット4

「入会したい」と思うようなオシャレなポートフォリオでしたね!

サポート面では、案件の獲得ができるように、スキルを身につける期間とは別に
案件獲得をする期間が設けられています。

案件獲得期間では、クラウドソーシングサイトに記載するプロフィールのや営業文の書き方を学べたり、案件獲得から納品まで実際に稼いでいく流れを講師監修のもと体験することができます。

プリセット4
プリセット4

「スキル身につけたけど、どうやって仕事とるの?」といって困るのはフリーランス界隈のあるあるなので、この辺りも面倒を見てもらえるのは助かります!

同じ境遇の仲間ができて楽しい

ウェブフリ内で仲間と交流がよかったとの口コミをいくつか目にしました。

ウェブフリでは、オンラインとオフランで勉強会など、受講生同士が交流する場が設けられていています。一緒に頑張っている仲間と話すことで、自分の励みに。

また、お互いに実力がつけば、将来的に仕事の受発注をする関係性を築く事も可能です。

対人関係が苦手でなければ、積極的に参加することをおすすめします。

プリセット4
プリセット4

共感しあえるのは、本当に励みになりますからね!

ウェブフリは1対1で案件獲得までしっかりサポートして欲しい人におすすめ

ウェブフリがおすすめな人

  • スキル習得から案件獲得までを一貫して学びたい人
  • 1対1でサポートして欲しい人
  • 学習の進捗を管理してもらえないとサボってしまう人

おすすめな人としては、スキル習得から案件獲得、納品までを一貫して手厚くサポートして欲しい方です。

一般的なWebスクールでは、スキル習得までを手厚くサポートするところが多いのに対して、ウェブフリではフリーランスとして活躍することを目標とし、スキル習得から案件獲得、納品までを一貫してサポートしてくれます。

さらに毎月Zoomでのコーチングセッションで学習の進捗管理などを行ってもらえたりなど確実に学習を完走できる仕組みも用意。手厚いサポートが魅力的です。

ウェブフリがおすすめできない人

  • 金額に躊躇してしまう人
  • サポートがなくても自走して学習が進められる人

逆におすすめしない人としては、金額に躊躇してしまう人です。

ここまでサポートが手厚いと、どうしても受講費用が高くなるのは仕方ないことなんですが、
SNS運用代行コースや映像制作コースのようなスキルで受講費用が100万円近くかかるのは、少々高く感じてしまいます。

正直な話ウェブフリでなくとも他のスクールを探せば、同様のサポートを半額以下で受けられるところも数多く存在しているので、そちらを一度検討することをおすすめします。

ウェブフリの学習の流れ6ステップ

それでは、ウェブフリ入会後の全体的な学習の流れを紹介します。

初回面談

入会後、専任コーチとの面談を実施。
面談では、目標や理想とするキャリアなどをヒアリングを通して学習の方向性を決めていきます。

基礎講座

まずは、ビジネスの基礎について学んでいきます。

基礎講座では、フリーランスとして活動していくのに必要なビジネスの基本的な考え方や仕組みを学ぶことができます。

動画カリキュラムで学習

WEBデザインや動画編集など、選択したコースの動画カリキュラムを見ながら学習を進めていきスキルの習得を目指します。

案件獲得から納品までを体験

クラウドソーシングサイトを活用し、案件獲得から納品までの実務の流れを体験します。

不明点などは、チャットや面談などのサポートで解決できるので安心です。

応用スキル学習

実務体験後には、講師と相談をして今後の方向性を確認していきます。

また、応用スキルとして案件獲得に必要なWEB集客や営業方法を学びます。

卒業

卒業前にコーチとの面談を行います。

面談では今後フリーランスとしての仕事の向き合い方や心構え
クライアントとの交渉術について学びます。

ウェブフリの無料カウンセリング申込の流れ3ステップ

スクールとの相性や入会の為に無料カウンセリングを受けることが必要です。
以下、3ステップに沿って申込を完了させましょう。

公式ラインを友だち追加

(出典 :ウェブフリ公式HP)

ウェブフリのHPページにログイン、ページ下部もしくはページサイドに表示されている
LINEの無料カウンセリングのボタンをクリック。

(出典 :ウェブフリ公式HP)

QRが表示されるので、スマホで読み込み、ウェブフリの公式LINEを友達登録します。

無料カウンセリングの日程を調整

先程の公式LINEに登録すると、アンケートの案内が届くので回答。

回答後に、無料カウンセリングの日程一覧が届くので
都合の良い日程を選択し返答します。

日程の返答が終わると、無料カウンセリング当日のZoomのログインURLと
担当するコーチの個別のLINE登録へ誘導する案内が届くので、あとはカウンセリング当日まで待ちます。

プリセット4
プリセット4

カウンセリング当日までに「Zoom」のアプリやソフトをインストールしておきましょう。

無料カウンセリング 当日

無料カウンセリング当日は
事前に公式LINEあてに送付されているZoomのURLから入室をして無料カウンセリングを受けます。

LINEから簡単3ステップで申込完了!

ウェブフリに関するよくある質問

Q
契約のキャンセルってできる?

契約を締結した後でも8日間はクーリングオフが可能です。
ただし、9日以降は返金ができないので注意が必要です。

Q
働きながらでも受講できる?

仕事をしながらの受講も可能です。
実際に仕事をしながらウェブフリを受講している人が大半です。

また、学習時間の目安は、1日2~3時間程度です。
詳しい学習時間が知りたい人は、無料カウンセリングで、直接カウンセラーに質問してみましょう。

Q
支払いは分割可能?

48回払いまで対応可能です。

Q
講師を変えることはできる?

講師の変更は可能です。

まとめ:手厚いサポートが受けたい人は、一度カウンセリングをうけてみましょう!

ウェブフリは、未経験からWEB業界のフリーランスを目指すオンライン型スクールです。

全7種類のコース中から身につけたいWEBスキルを選択して学習を進めていきます。

受講費用が高いですが、その分サポートも充実しているため
未経験の人でも安心して受講することができます。

興味のある人はスクールとの相性を確認するためにも、無料カウンセリングに申込をしましょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
記事URLをコピーしました